平野雅彦が提唱する情報意匠論| 脳内探訪(ダイアリー)

平野雅彦 脳内探訪

いよいよ工事始まる 東静岡駅前広場 ガンダム登場の舞台設営進行状況〈その1〉  2010/04/07

gandamu22

gandamu27

gandamu23

gandamu25

gandamu24

gandamu26

gandamu28

gandamu29

gandamu31


突っ込まれる前に言っておくと、別にただはしゃいでいるわけではない。
これをきっかけに(してほしい)静岡の模型業界をどう考えるのか、もっといえば、東静岡駅周辺のエリアをどのように位置づけるか。JRの線路をまたいで、県の土地、市の土地をシームレスにどうデザインするかの問題である。





【バンダイと「ガンプラ」の歩み】

1969年  プラモデル生産を開始

1979年  「機動戦士ガンダム」がテレビ放映

1980年  ガンプラ1号商品を発売

1981年  ガンプラブーム。50種類以上の商品展開

1984年  ガンプラの累計販売が1億個を突破

1985年  4色成形機を初めて導入

1990年  部品数が多い「HGシリーズ」発売

1999年  ガンプラの累計販売が3億個を突破

2006年  バンダイホビーセンターが稼働

2010年  ガンプラの累計販売が4億個に(3月)




こちらもご覧ください
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/1107.html



※ちなみにこのレポートは不定期です。
たまたま会場前を通ったときに撮っていますので、肝心な行程を逃すかもしれません。


バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を「100件」に選択すると見やすくなります。

現在地:トップページ脳内探訪(ダイアリー)

サイトマップ