平野雅彦が提唱する情報意匠論| 脳内探訪(ダイアリー)

平野雅彦 脳内探訪

ひねったり、傾いたり、飛び出したり。  2010/02/19

tougei1

tougei2

tougei3

tougei4

【ひねったり】
駿府匠宿で「手ひねり」(もうクビはひねりたくない(汗) 約一日おきに通院中。来週月曜日は精密検査の予定です)。
そういえば、陶芸は以前、岐阜の土岐市でも体験したことがあります。というか、そもそも陶芸は、広告会社時代に、全国の主な陶芸のふるさとを取材してまわり、そこで現代の陶工たちにたっぷりと話しを伺う機会に恵まれました。ですから、知識だけはそれなりにあるのですが、いざ自分が作る段になると、これがなかなか思うようにはいかないものです。わたくしなどは、茶碗を作ろうと思っていても、すぐにお皿になってしまうほどです。
ところで、きょう、我々についてくださったインストラクターさんはひじょうに辛抱強く(笑)、説明も大変上手でした。そうして、何よりも笑顔が良かった!! 大事です。
お世話になりました。二ヶ月後の窯出しが楽しみです。

駿府匠宿
http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/

nogimura

【傾いたり】
構造エンジニア・野木村敦史さんの書棚を手に入れた(上の棚の二つだけ)。重ねる、組み合わせる、傾く、寄り添う、リズムを刻む・・・野木村さんとはこの四月にラジオ番組に一緒に出演することになるだろう。
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/920.html

megane

【飛び出したり】
ご覧になりましたか?


バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を「100件」に選択すると見やすくなります。

現在地:トップページ脳内探訪(ダイアリー)

サイトマップ