平野雅彦が提唱する情報意匠論| 脳内探訪(ダイアリー)

平野雅彦 脳内探訪

ロケハン 二つ  2009/09/21

endoh14

木曜日には、ラジオの番組審議会に出掛けた足で、グループ展に出品されているアーティスト遠藤加奈さんの作品「そよぐ」を拝見する。
そもそも「そよぐ」はサワグ、サヤグの音転ではないかと言われているが、確かではない。おもしろいのは、漢字表記では、「戦ぐ」となる。これは「ふるえる」「おののく」という動作が、そよぐと似ているからか。

cake

金曜日には、ケーキの誘惑と絵本の山と格闘して、

sut60 sut64
sut62

土曜日にはテレビの生放送に出演して、

sut63

その足で今週末にある「ぬく森プロジェクト ワークショップ第二弾」のロケハン。↓

wara1

wara2

wara3

wara4

日曜日は、「スローライフ掛川 Nippon学」二度目のロケハン。
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/858.html
本番は来年一月とちょっと先のことだが、この講座は時間を掛けてゆっくりと下見をしておきたい。
キーワードは、事・言・古都を密で串刺し。↓

koto6

koto7

koto1

koto2

koto4

koto3

koto5

koto8

koto9

koto10

koto11




koto12

koto14

koto15

こんなところに磐座があったとは・・・! 

つづく


バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を「100件」に選択すると見やすくなります。

現在地:トップページ脳内探訪(ダイアリー)

サイトマップ