平野雅彦が提唱する情報意匠論| 脳内探訪(ダイアリー)

平野雅彦 脳内探訪

迷ったら行ってみる、やってみる、やり続けながら考える  2017/07/05

kama4
kama1

◆先日、わずかな時間の隙間ができたので、鎌倉へと足を伸ばした。
紫陽花の季節と重なって、江ノ電のホームでは、電車を待つ観光客が線路に落っこちそうなほどごった返していた。わたしの目的は観光ではなくて、古本漁りにあった。運良く、絵本作家の飯野和好さんの講話も聴くことができた。飯野さんの話し方は、何というか、語尾がモワッとしていて聞き取れず、それがまた飯野さんの個性にもなっている。だから、益々、話に聴き入ってしまう。話し方、声は、わたしの永遠のテーマである。

kama20

kama10

kama13

kama11


---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

cl2


◆静岡県庁交通基盤部という部署が、若者向けに映像をつくったので、その映像を見てのコメントを求められ、学生たちといっしょに取材を受けた(放送は静岡朝日テレビ。既に放送済み)。
お世辞ではなく、映像の技術的側面、ナレーション、音楽、編集、コンセプト等々について学生たちのコメントはなかなか鋭いものがあった。同部署には、時間の都合で放送されなった学生からのコメントもきちんと受け止める必要性を提案した。


---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

asobi1

asobi2


◆授業のなかで、静岡県立中央図書館との共同企画『幼児指導絵本 あそび』展を運営している学生たちが、アートマネジメント力育成事業(文化庁助成)にも参加しはじめた。多様な学びのなかから自分の大切だと感じていることを掬い取ってくれたらうれしい。わたしからの注文はいたってシンプル。途中で放り出さず最後まで続けること。そうして自分事として学ぶこと。


---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

sasama1

sasama2


(↑)買うよりも頂く方が多い村のお店(笑) 只今、学生たちとお礼の意味も込めて、ある計画を立てているところ。にやり。


◆授業のなかで、静岡県島田市川根町にある笹間地区と深く係わっている。
村の人が学生を迎え入れてくれるその瞳がいつもうれしい。
空き家が語り場になったり、突然、神楽の演奏になったりする。授業は半期で終わっても関わりは終わらない。もう3年。学生が地域の人たちにかわいがってもらえるのがとにかくうれしい。

ささまでの取り組みは、そのうち別に記載する。


---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

air


◆「もしも子どもたちが、このコンサートをCDで聴いたら、きっと7,8人のバイオリニストが演奏しているのではないかと思ってしまうだろう。」で書き始めようかな、静岡音楽館AOIから依頼された原稿。


---------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------

oo100


◆スポーツジムに通い始めて早1年。思い通りには通えないが、それでも、一年で体脂肪率が23%から9%になった。いろんな論文が助けとなっている。研究、実践、研究、実践の繰り返し。


◆思うところ多々あり、ストレス解消のために睡眠時間をいつもより多めに取っているのだがまったくもってすっきりしない。8月頭に胃カメラの検査を受けることにした。やはり、自分のカラダの中のことがいちばんわからない。


◆そうしたことが、よかったのか悪かったのか、いまだに判らない。

bt


蒸しますね

ふーっ



この場にアップした内容は、その後ペンを入れる場合があります。

バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を100件に選択すると見やすくなります。

現在地:トップページ脳内探訪(ダイアリー)

サイトマップ