映画『里山』 2010/04/11


2008年6月15日、琵琶湖の北西部に位置する針江というところに出かけて、そこに広がる風景にえらく感動した。
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/509.html
その琵琶湖を舞台に,昨年一本のドキュメンタリー映画『里山』(NHKエンタープライズ)がつくられた。
きょうその映画を観た(以前に、NHKが同じ内容で二本の番組をつくっているが、『里山』はその総集編にあたる)。
森の中にある「やまおやじ」というクヌギが狂言回しとなって、四季の景色が大画面の中で流れていく。
写真家 今森光彦さんの登場も印象的だ。
(今森さんに関しては ↓ )
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/811.html
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/889.html
映画の中では生物学的な解説もなければ、いわゆる環境問題への警鐘も直接描かれていない。ただただ、美しい風景とそこに暮らす人々が淡々と描かれている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

路傍の石文学賞 日本ノンフィクション賞の西村滋先生(通称 月さん)の誕生会へおよばれする。
益々お元気で! 西村先生!!
84歳になってもまだこんなにも力を注いで、みんなを楽しませようとアイデアを練っている。西村先生の底知れぬパワーには、ひたすら驚く。ひたすら感激する。
ここに集まる仲間たちは、心の底から人間・西村滋を好きなんだな〜と強く感じる。
●西村滋プロフィール
http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-1220.htm
バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を「100件」に選択すると見やすくなります。
