平野雅彦が提唱する情報意匠論| 脳内探訪(ダイアリー)

平野雅彦 脳内探訪

アーティストが創ると、こうなる!  2009/12/02

てんとん堂のFUMIさんから小包が届く。てんてん堂とは、FUMIさんとちばえんさんのアートユニット。この間もリンクを張ったばかりだけれどこんな仕事をされている。
http://www.hirano-masahiko.com/tanbou/763.html
こんな仕事も(サイト↓の左側の作品ボタンを全部押してみてね。とんでもないワクワクする世界が待っていますよ)
http://www.d6.dion.ne.jp/~rejigon/tengallery.html

えんさんがイラストを描き、FUMIさんが刺繍を担当する。これがまた何ともいえないいい味で、わたしは大のファンである。このよさは本当なら生で見るべきで、写真などでは微妙なラインやその線のビブラートなどが伝わらない。
その、てんてん堂のFUMIさんからの贈り物。

asai1

そろばんケース? いや、長刀? 釣り竿でしょう〜。

asai2

ひっくり返すと、「平」のタグに、そうして刺繍は『大学』を読んでいる二宮尊徳が、腰を下ろしていっぷくしているところか。あ〜 休みたいな〜

asai3

実はこれ、米ぬかカイロである。電子レンジでチンして使うカイロ。使い方も簡単で、チンしたら首に巻いて布団に入る。あとはいい夢を見るだけ。う〜ん、これは快適!!!

asai5

なんと、おまけ付き
チョコレートをまぶしたピールに梅干し・・・
ピールは能古島って書いてあります。これって、福岡の?ここって確か石器が有名ですよね。

asai4

メリークリスマス




もちろんすべてご本人の作である。

moon

月のきれいな晩ですね。ごらんになりましたか。


バックナンバーはここ↓から。「表示件数」を「100件」に選択すると見やすくなります。

現在地:トップページ脳内探訪(ダイアリー)

サイトマップ